目次
お金を借りるとお金を稼ぐ方法がわかる!
お金というものは生きていくためには必要不可欠ですよね。
貧乏な人ほどお金を借りるということを悪いことだと思い込んでいます。
👉賢いお金の貯め方と増やし方の本を読むと貧乏になる理由とは?

けれどもそういう内容の本や情報が好きな人は、これからもドンドンとそういう情報をインプットしていけばいいのですが、それではお金持ちにはなれません。
なぜお金を借りるとお金が稼げるのか?
お金というものは面白いもので、お金のある人のところに集まってきます。
類は友を呼ぶと同じような感じですが少し違います。お金持ちになりたくてお金を稼ぐためにはお金そのものが必要なんですよね。
この思考が身につくと一生お金に困ることはありません。
貧乏な人ほどお金を借りるメリットを知らない
お金を借りるといっても、自分の趣味のために購入する自動車やギャンブルなどのくだらないことでお金を借りるということではありません。
そういうお金の借り方や使い方は身を滅ぼすだけです。
お金を稼ぐ方法がわかるお金の借りる思考というのは自己投資にお金を使うということです。
さきほども書いたようにお金はお金のある人のところにしか集まらないので、お金がなければ働いて貯蓄をするか、お金を借りるしかないのです。
お金(軍資金)があればチャンスはある
お金がない貧乏な人は日々を過ごすだけでいっぱいいっぱいなので、こういう思考になかなかなれないのが現状です。
お金を借りると利息が取られるとか、精神衛生上に悪いとか言います。
お金(軍資金)が十分にあるのならばお金を借りる必要は全然ありませんが、貧乏から脱出するためにはお金を借りて、そのお金でお金を増やしていかなければならないのです。
そのためにはやはり現金が必要なんです。
裕福な人はお金を借りることが上手
裕福な人はとにかくお金を借りることが上手です。
ソフトバンクの孫正義社長は借金王で有名ですが、決して貧乏ではありません。
なぜならば、お金を借りることでお金を生み出しているからです。それに信頼していない人に銀行などはお金を貸しませんし、お金があるからお金が借りられるというのもあるんですよね。
もう少しわかりやすくいいますと、お金を生み出せる能力がある人にお金は集まってくるので、お金を借りるというのはお金を増やす手段と心得ているのです。
これは貧乏人でお金を借りるのが悪だと感じている人にとっては辿り着けない思考ですね…。
お金を借りるとお金を稼ぐ方法がわかる!貧乏と裕福の思考の差とは?のまとめ
お金を借りるのは決して悪いことではありません。
むしろさらにお金を稼ぐ方法としては最適な手段ですが、この思考は上級者用のお金を稼ぐ方法でもあります。
初心者の人や貧乏な人がお金を借りるとさらに貧乏になります。
それはお金の使い方を知らないからです。お金持ちになりたいのならばまずは、お金の勉強をしていくことが大切です。
学校や仕事から帰ってきても、ゲームやテレビを見て過ごす習慣のある人は一生お金に困る人生を歩むのは間違いないですね。
お金に困らない人生を過ごしたければ、学校を卒業して社会人になってからこそ勉強し、自己投資をするためにドンドンとお金を借りるということをしていきましょう!
こちらの記事もどうぞ!
