ドラゴンボール超アニメの61話ネタバレでトランクスが覚醒し、スーパーサイヤ人ブルーではなく「ブロリー形態」に変身しました。
ザマスとゴクウブラックのあまりの鬼畜ぶりに、温厚なトランクスもとうとうブチ切れたということでしょうか。
確かにゴクウブラックとザマスの行いは歴代の悪役キャラクターを見ても、相当あくどいですし強いです。
そんなザマスたちにしびれを切らせて、トランクスは白目状態のブロリー形態になってしまいました。
目次
トランクス覚醒でのブロリー形態とは?
トランクスが覚醒し、変身したブロリー形態。ブロリーとは、サイヤ人の生き残りであり、パラガスの息子です。
超(スーパー)サイヤ人を超える「伝説の超サイヤ人」に変身することができるブロリー。孫悟空やベジータを全く相手にしない圧倒的な戦闘力です。
「赤ん坊時代、となりで寝ていた孫悟空の泣き声に泣かされた」という理由だけで、孫悟空のことが大嫌いなブロリーですが、実力はサイヤ人ナンバーワンでしょう。
ドラゴンボール超アニメでのトランクス覚醒のブロリー形態動画はこちら!
トランクスが覚醒し、ブロリー形態に! pic.twitter.com/EnVf7k7akw
— イノウエマナブログ (@inouemanablog) 2016年10月15日
ブロリーの親父のパラガスとは?
パラガスは、惑星ベジータ消滅後のサイヤ人の数少ない生き残りの一人。
ドラゴンボールZの劇中の敵キャラクターで、伝説の超サイヤ人のブロリーの実父。見た目はブロリーに似ていませんし、ブロリーが巨大すぎて一回り小さく見えます。
左目がなくて、色黒で全身が傷だらけのパラガス。色白のブロリーとは正反対な見た目ですね。
パラガスがサイヤ人の下級戦士か、エリート戦士かはわかりませんが、ベジータ王がその存在を知っていたことから、そこそこの地位についていた可能性はあるとのこと。
ブロリーは突然変異の神の申し子?
息子であるブロリーが、異常な戦闘力を持って生まれたことから、将来的にベジータ王家を脅かす存在になると悟るベジータ王。
結果的には、悪の帝王フリーザによって惑星ベジータは消滅されますが、ブロリーの潜在能力が覚醒したおかげでフリーザから逃げ延びることができました。
その後、ベジータら王族に強い恨みを持つようになり復讐する機会を待ちます。
日に日に強くなるブロリーに手を焼く毎日
パラガスはブロリーが日に日に強くなる戦闘力と、凶暴化に手を焼いては挙句の果てに、左目を失います。それでも何とかブロリーに「制御装置」を装着させることで支配下に置きました。
パラガスは全宇宙を支配できる力を手に入れたことで、銀河で最も美しい星である地球を拠点とした「宇宙帝国」を建設しようと考えます。
最初に伝説の超サイヤ人をエサに、ベジータを新惑星ベジータに招き入れた上でグモリー彗星の衝突を利用し、抹殺する計画を立てます。
しかし、孫悟空やブロリーの暴走によって計画は失敗し、そのまま一人で逃げようとしたところをブロリーによって、「一人用のポッド」ごと押し潰されてしまい、最後はグリモー彗星まで投げ飛ばされて死亡しました。
ちなみにブロリーの名前の由来は「ブロッコリー」、パラガスは「アスパラガス」です。
トランクスはスーパーサイヤ人ブルーになるのか?
スーパーサイヤ人ブルーとは、簡単にいいますと「神の力を持つサイヤ人」ということ。
破壊神ビルスと普通に戦えるスーパーサイヤ人ブルーになるには、それ相応の修業をしなければなりません。
そういう意味ではトランクスは、まだまだスーパーサイヤ人ブルーにはなれないでしょう。
親父のベジータはスーパーサイヤ人ブルーになっているので、いずれトランクスもスーパーサイヤ人ブルーになれるかもしれませんね。
あわせて読みたい!
👉【ドラゴンボール超】ザマスの倒し方と矛盾だらけの3つの疑問をブラックジョークで答える
👉ドラゴンボール超ネタバレ66話67話のタイトルとある画像で全てを悟る
👉ウイスの正体は天使!9階級から他の神と神ではない全王様は何者かを考えた【ドラゴンボール超】
👉ベジットブルーとゴジータの違い・強さは?超(スーパー)サイヤ人3と4画像【ドラゴンボール超ネタバレ】
👉【スーパーサイヤ人ブルー】ゴクウブラックは超サイヤ人の強さが嫌い?
👉魔封波とは?ザマスを電子ジャーに閉じ込めるのはトランクスかも!【ドラゴンボール超ネタバレ】
【トランクス覚醒】スーパーサイヤ人ブルーではなくブロリー形態になる?(ドラゴンボール超ネタバレ)を最後まで読んで頂きありがとうございます。
確かにブロリーとトランクスは似てますね。