遊戯王デュエルリンクスの闇バクラでのおすすめスキルといえば、やはりウィジャ盤スキル。
このウィジャ盤スキルを使用したデッキレシピはなかなか強力ですが、使い方はかなりの上級レベル。闇バクラをゲットしても、このウィジャ盤スキルを取得するのに苦労しますが、私は運よく早めにゲットできました。
ウィジャ盤デッキを上手に使いこなすために、私なりのウィジャ盤デッキレシピや使い方を考察してみたので、参考がてらに読んで頂ければ幸いです。
目次
闇バクラのおすすめスキルのウィジャ盤とは?
闇バクラのおすすめスキルのウィジャ盤の効果とは、簡単に説明しますと発動後5ターン目で無条件勝利するというもの。
ウィジャ盤スキルを発動する過程でも色々と条件があります。
ウィジャ盤スキルを発動するためには、ダーク・ネクロフィアのモンスターカードが必須。
このダーク・ネクロフィアが墓地にあり、自分のライフポイントが2000以下の場合に発動可能となります。
このダーク・ネクロフィアをいかに初手でドローして、墓地に送れるかがポイント。
ウィジャ盤スキルの発動に成功すれば、1ターンごとにこのような演出となっていきます。
「DEATH(デス)」=「死」ですが、オカルト好きな私としてはこの演出は大好き。
多少のテクニックは必要ですが慣れれば簡単です。ダーク・ネクロフィアの攻撃力は2200とURモンスターカードの中では普通ですが、守備力2800は魅力的。
そして、ダーク・ネクロフィアの本当に恐ろしい効果は、戦闘などで破壊されたとしてもサクリファイスと同じように相手側のモンスター1体を装備することができます。
注意点としては自分側の罠・魔法カード欄に最低1つの枠がなければ、そのまま墓地に行くだけです。
ウィジャ盤スキルを使用するときは、あえて罠・魔法カードを3枚置くのもアリですね。
遊戯王デュエルリンクスのウィジャ盤デッキレシピとカードを紹介
ウィジャ盤デッキレシピの考察は現段階でも試行錯誤中ですが、今のところ(2017年4月1日)では以下の通り。
ウィジャ盤デッキレシピでのキーカードとなるのは、「ダーク・ネクロフィア」と魔法カードの「漆黒のトバリ」。
この漆黒のトバリがスタンバイ状態であれば、ウィジャ盤スキル発動の第1段階はクリアーです。
たまにツイスターなどで破壊される時もありますが、保険としても漆黒のトバリは3枚入れて置くことをおすすめします。
漆黒のトバリ
ウィジャ盤デッキを使用するときのモンスターは、全て闇属性のモンスターカードがおすすめ。
漆黒のトバリは闇属性モンスターをドローする限り、墓地に送ることができます。運よくダーク・ネクロフィアをドローしたら、すかさず墓地に送りましょう。
勘がいい人は、この時点でウィジャ盤スキルと気づくかもしれませんね。
死霊操りしパペットマスター
漆黒のトバリでダーク・ネクロフィアを墓地に送れたとしても、ライフポイントが2000以下でないと発動できません。
そこで私が考えたのは、この「死霊操りしパペットマスター」を使用するというもの。
レベル6のモンスターなのでアドバンス召喚をしなければなりませんが、アドバンス召喚に成功すればライフポイントを2000減らすことができます。
初期の段階でしか通用しませんが、墓地にダーク・ネクロフィアがいて、ライフポイントが4000の場合におすすめです。
注意点としてはライフポイントが2100以上は当然として、墓地に悪魔族のモンスターが2体なければなりません。
モンスターゾーンは1体のみの場合で、2体ある状態でアドバンス召喚してもこの効果は発動しませんので気をつけて下さい。
さらに死霊操りしパペットマスターの攻撃力・守備力は0なので、2000以上の攻撃をされると終了してしまいます。
その対策として使用するのが以下の罠カード。
死霊の巣
この「死霊の巣」を使用して、死霊操りしパペットマスターを破壊しましょう。
墓地にモンスターが6体いなければなりませんので、漆黒のトバリで送っておくのが前提。この死霊の巣は、相手側のモンスターを破壊しながら、ウィジャ盤スキル5ターンを耐えるのにも使えます。
誤ってダーク・ネクロフィアを除外してしまうと、ウィジャ盤のスキルが終了するので気をつけて下さい。
墓地にいるモンスターを除外した数に応じて、各レベル数のモンスターを破壊できます。
銀幕の鏡壁
もっと簡単にライフポイントを2000以下にする方法として、この「銀幕の鏡壁」も使えます。
ウィジャ盤スキルの発動後、5ターン目まで耐えるためにも使用できるので、この罠カードも必須ですね。
ウィジャ盤デッキレシピにおすすめのモンスターカード
闇バクラといえば「悪魔」「オカルト」ですので、ウィジャ盤デッキレシピのモンスターカードは全て闇属性の悪魔族がおすすめ。
私のウィジャ盤デッキレシピで推奨するモンスターカードは以下の通り。
終焉の精霊(ジ・エンド・スピリッツ)
この終焉の精霊は、さきほどの死霊の巣で除外すればするほど攻撃力・守備力が上がります。
ウィジャ盤スキル5ターン目を達成するためにも、この終焉の精霊は大切なモンスターです。
上手く除外することに成功すれば、このように強力なモンスターとなります。
ここまで成長すれば、別にウィジャ盤を待たなくてもゲームに勝利できそうですが、そこはあえてウィジャ盤スキルで特殊勝利しましょう。
勝利後のポイントも3000点になります。
秒殺の暗殺者
カードトレーダーで交換できる「秒殺の暗殺者」。
タイミングが合えば、攻撃力2000・守備力2000となるので、ぜひとも入れて置きたいモンスターカードの1つです。
ウィップテイル・ガーゴイル
ウィップテイル・ガーゴイルはノーマルカードですが、攻撃力1650・守備力1600とそこそこ使えるモンスターカード。
闇の力があれば攻撃力1850となるので、ウィジャ盤デッキレシピにも欠かせませんね。
暗黒のミミック LV1
暗黒のミミックLV1はリバースをすれば、デッキからカードをドローできます。
墓地にも送れますし、カードも入手できるのでウィジャ盤デッキでも活躍しますが、暗黒のミミックLV3はこのデッキには必要ありません。重くなるので。
定番となる「クリボール」はあればあるほど助かりますが、無課金プレイヤーとしては1枚が限界です。
ウィジャ盤スキル発生後はこのカードで耐えよう!
ウィジャ盤スキルが発生しても5ターン目までに倒されたり、デッキ内のカードがなくなるとウィジャ盤スキルの意味がなくなります。
ウィジャ盤スキルを発生させる前に、以下のカードをドローしましょう。
ワンダー・バルーン
このワンダー・バルーンがツイスター等で破壊されると厄介ですが、何とか耐えることができればウィジャ盤スキルはほぼ成功です。
執念の剣
「執念の剣」の特性を活かすことができれば、デッキ内のカードをドローできずに終了というパターンがなくなります。
このようにワンダー・バルーンを上手く使用することができれば、あとはウィジャ盤スキルの5ターン目まで墓地に送り続けましょう。
順調にウィジャ盤スキルを発生させた上で、特殊勝利をするまでは至難の業。
けれども、このウィジャ盤スキルで勝利することができれば、かなり爽快な気分を味わえるのは間違いありません。
【ウィジャ盤デッキレシピ】闇バクラのおすすめスキルの使い方を考察(遊戯王デュエルリンクス)のまとめ
- 漆黒のトバリでダーク・ネクロフィアを墓地に送る
- 死霊操りしパペットマスターか銀幕の壁鏡でLPを2000以下
- ワンダー・バルーン・終焉の精霊で攻撃を封じる
- 執念の剣でデッキ終了を避ける
まだまだウィジャ盤デッキレシピでのやり方や種類は他にもあります。
今後も試行錯誤しながら、最適なウィジャ盤デッキレシピを考察していきたいところ。
現在(2017年4月1日)でのステージは51。久しぶりのキャラクターゲットで闇バクラを使い倒している今日この頃です。
ちなみにウィジャ盤デッキの対策としては、墓地にいるダーク・ネクロフィアを除外。
除外する方法は今のところ、「墓掘りグール」の魔法カードか「ロスト」の罠カードで除外しましょう。
あわせて読みたい!
👉レッカーパンダのデッキの使い道・使い方は?高レベルカードのコンボが楽しい(遊戯王デュエルリンクス)
👉【遊戯王デュエルリンクス】ピューマンのデッキレシピでおすすめスキルとカード一覧
【ウィジャ盤デッキレシピ】闇バクラのおすすめスキルの使い方を考察(遊戯王デュエルリンクス)を最後まで読んで頂きありがとうございます。
他の方はどう思うか分かりませんが、少なくとも私は読みやすくて気に入りました。